カリキュラムの特徴

英語・国語無学年制

英語と国語に関しては無学年生をとっています。例えば、3年生でBe動詞がわかっていなければ、完了形を進めても意味がないので、1年生の範囲まで戻って進めます。逆に1年生でも英検3級、準二級を持っていれば、周りに合わせる必要はありません。どんどん先に進めていきます。

また、国語、英語のカリキュラムにおいては、教科書通りに進め、単に文法や単語を覚えるだけの進め方では不十分だと考えています。もちろん、教科書の対策は重要ですので、おろそかにすることはできません。定期テストの対策という点では、教科書をいかにやりこむかが重要となっています。しかし、教科書を丸暗記したから英語ができる、ということはできないと思います。というのも、入試レベルの英語は、教科書の丸暗記では到底太刀打ちできません。これは、国語も同じことで、定期テストの国語と入試の国語が大きく異なる、というのは、多くの人が感じていることだと思います。では、どうすれば根本的に国語力、英語力を高めることができるのでしょうか。

みやうち塾では、品詞→文構造→短文理解

その後長文読解 というカリキュラムで授業を進めています。単語は単に覚えるのではなく、文章の中での生きた意味の理解が重要です。また、文法に関しては、それを使ってどう構文をつかんでいくのかが重要になります。早い段階から生の文章を読んでいくことで、本格的な読解力をつけていきます。

入試レベルまで理科社会を徹底演習

理科社会は、単なる暗記科目でしょうか?私はそうは思いません。もちろん、暗記は必要ですが、それはあくまでも必要条件であり、十分条件ではないでしょう。単に覚えている、というだけでは、入試問題には太刀打ちできません。この原理から理解するためにも、早い段階から過去問演習に入ります。全国高校入試問題正解等の問題集を利用して、各単元を「深堀り」していきます。

中学入試等の問題も利用した演習

高校受験の勉強では、高校受験の問題しか使ってはいけない。そんなことはありません。時には中学受験や大学受験の問題にも触れることで、深い思考力を培うことができると考えています。
また、小学生に関しては、中学入試の問題を使って演習していきます。中学受験をしなくても、メリットは大きいと考えています。特に図形の問題は、中学受験の問題で鍛えていきます。